「ジェントルレーズプロ」という脱毛機器をご存知でしょうか。 ジェントルレーズプロは日本で1番使われていると言われている”ジェントルレーズシリーズ”の中でもトップレベルの性能を持った脱毛機器です。 ここではそんな「ジェントルレーズプロ」の特徴や口コミ、利用可能なクリニックなどを紹介しています。
ジェントルレーズプロの特徴
- 日本で初めて薬事承認を取得した脱毛機器。
- 従来の脱毛機器より照射スピードが速い。
- 冷却機能の向上で痛みが少ない。
- 毛のう炎や肌だれなど肌トラブルが起こりにくい。
脱毛の種類の違いについて

脱毛サロンとクリニックの脱毛は違う…ということを聞いたことがありますか?
まずは、脱毛の種類の違いについてお伝えしていきますね。
脱毛の種類
種類 | 主な種類 | 特徴 |
---|---|---|
ニードル脱毛 | ー |
|
フラッシュ脱毛 | IPL脱毛S.S.C脱毛 SHR脱毛 |
|
レーザー 脱毛 | ダイオードレーザー アレキサンドライトレーザー ※ジェントルレーズシリーズ YAGレーザー |
|
近年の脱毛は主に「フラッシュ脱毛」と「レーザー脱毛」で行われています。 そして、脱毛サロンでは「フラッシュ脱毛」が、医療機関であるクリニックや皮膚科では「レーザー脱毛」が行われているのが一般的です。

では「フラッシュ脱毛」と「レーザー脱毛」では何が違うのでしょうか? それは毛根を破壊することができるのか…、できないのか…といった違いになります。
簡単にいうと、毛根を”破壊する”ことができるのが「レーザー脱毛」。そして毛根に”ダメージを与える”のが「フラッシュ脱毛」です。
ちなみに、永久脱毛をするためには毛根を破壊する必要があります。 そのため、毛根を破壊することができる「レーザー脱毛」は永久脱毛ができますが、毛根にダメージを与えるだけの「フラッシュ脱毛」は永久脱毛とは言えません。
「それならなんで脱毛サロンでもレーザー脱毛を使わないの?」と思われたかもしれませんが、毛根を破壊すること自体が医療行為となるため、医療機関でしか使えないんですね。
このような理由があるため、医療機関ではない脱毛サロンではレーザー脱毛機器を使うことができないというわけです。

その他にも「ニードル脱毛」というものがありますよね? 「ニードル脱毛」とはどんなものでしょうか?
「フラッシュ脱毛」「レーザー脱毛」の他に「ニードル脱毛」という方法もありますが、「ニードル脱毛」は一昔前まで主流だった脱毛方法になります。 ニードル脱毛は1本1本ムダ毛を処理していくため、施術に膨大な時間がかかってしまったり、痛みもとても強いのがデメリットです。
一方で、処理したムダ毛は確実に脱毛できるというメリットがありますが、レーザー脱毛が登場してからは、レーザー脱毛の方が効果や効率が良いため、現在では限られたところでしかニードル脱毛は行っていません。
レーザーは大きく分けると3種類あります
レーザー脱毛は大きく分けると「ダイオードレーザー」「アレキサンドライトレーザー」「YAGレーザー」の3つのレーザーが使われています。

ちなみに今回お伝えしていく『ジェントルレーズプロ』はアレキサンドライトレーザーを搭載した脱毛機器になります。
このように脱毛機器によって搭載しているレーザーが異なります。 では、ジェントルレーズプロが搭載している「アレキサンドライトレーザー」とはどんなレーザーなのでしょうか?
アレキサンドライトレーザーとは?
どのレーザーも基本的にはメラニン色素をターゲットに、毛根付近にある「毛乳頭」や「毛母細胞」にダメージを与え、脱毛をしていくということに違いはありません。
では、「何が違うのか?」というと、波長の違いなんですね。波長の違いによって、”レーザーが届く深さ”が変わってきます。 こちらをご覧下さい。
このように、レーザーの種類によって、”レーザーが届く深さ”が違うんですね。
ちなみに、ムダ毛というのは人によって毛根がある”深さ”が異なってきます。 そして、アレキサンドライトレーザーは比較的、波長が短く、浅い位置までしか届きません。 ただ、「それなら、YAGレーザーのように深くまで届くほうがいいのでは?」と思ったかもしれません。
ですが、波長が長く、深くまで届くYAGレーザーの場合、毛嚢炎や肌トラブルになりやすいというリスクもついてきます。
アレキサンドライトレーザーのように、波長が短く、浅い位置までしか届かないレーザーの方が、毛嚢炎や肌トラブルは起こりにくいんですね。 そして、日本人は(もちろん人によって異なりますが)比較浅い位置に毛根があることが多いため、アレキサンドライトレーザーは日本人に1番適しているレーザーとも言われているんでよ。
つまり、クリニックとしてはこのあたりの毛根の深さやムダ毛の状態、肌質などを判断して色々なレーザーを使用し、脱毛効果を最大限に発揮しているというわけです。
ジェントルレーズプロとは?5つの特徴

脱毛の種類やレーザーの違いについてなんとなくわかってきましたか? それでは、ここからはアレキサンドライトレーザーを搭載した『ジェントルレーズプロ』の特徴についてお伝えしていきますね。
日本初!薬事承認を取得した脱毛機器
ジェントルレーズプロの特徴としてまず挙げられるのは日本で初めて薬事承認を取得した脱毛機器ということです。
シネロン・キャンデラ株式会社から製造販売承認申請があった医療機器「ロングパルスアレキサンドライトレーザ GentleLase Pro(以下「本品」という。)」(一般的名称:アレキサンドライトレーザ)について、下記の使用目的及び承認条件の下に平成28年12月15日付けにて承認しましたので、お知らせします。
このように厚生労働省から認可を受けています。日本で初めてということもあり、これだけでも安心できる材料と言えるのではないでしょうか。
薬事承認ってなに?

薬事承認…と言われてもピンときませんよね? そこで薬事承認について簡単に説明をしておきます。
そもそも、脱毛サロンでは「美容機器」に分類される脱毛機器を使用し、クリニックや皮膚科などの医療機関では「医療機器」に分類される脱毛機器が使われています。 どのように違うのかというと、冒頭でもお伝えした通り、毛根にダメージを与えているだけなのか…、それとも毛根を破壊するのか…といった違いですね。
ちなみに、厚生労働省からは過去に次のような発表がされています。
こちらは2000年に厚生労働省から発表されたものですが、ここにハッキリと「毛根部分を破壊するのは医療行為ですよ〜」と記載されていますよね。 そのため、脱毛サロンでは”破壊”はできず、あくまで”ダメージを与えて”減毛しているだけです…という感じで脱毛しているわけですね。

では、本題である「薬事承認を日本で初めて取得した」…とはどういう意味なのでしょうか?
クリニックで使われている脱毛機器は紛れもなく”毛根を破壊することが認められている”医療機器に分類される脱毛機器です。 …ではあるのですが、多くの脱毛機器はアメリカのFDA(米国食品医薬品局)によって認可された脱毛機器となっているんですね。
ちなみに、FDAは日本の厚生労働省にあたる機関となりますのでれっきとした政府機関です。 そのため、確かに安心ではあるのですが、あくまで海外で認可された脱毛機器を使っている…という感じなわけですね。
ですが、(繰り返しになりますが)ジェントルレーズプロは日本で初めて承認された脱毛機器です。 つまり、アメリカではなく、より審査が厳しいとされる日本の政府機関のチェックをクリアした…ということですね。 そのため、私達日本人からしたら、より安心して脱毛が受けられる脱毛機器と言えるのではないでしょうか。
強力な冷却ガスで痛みを軽減
ジェントルレーズプロにはDCD(Dynamic Cooling Device)という冷却装置が搭載されています。 冷却ガスは−21〜−26度となっていて、強力な冷却を行うため、痛みが出にくいのが特徴です。 また、強力な冷却装置のおかげで肌を守りながら脱毛を進めていけるため、肌への負担も少なくなっているのも特徴です。
冷たいジェルが不要で快適
上記でお伝えしたようにジェントルレーズプロには強力な冷却装置が備わっているため、照射前にジェルを使う必要がありません。
他の脱毛機器だとお肌を守るために照射前に保護目的でジェルを塗りますが、結構冷たくて、脱毛の痛みよりも辛い…という声も少なくありません。 このような冷たいジェルを使わず快適に施術を進めて行けるのもジェントルレーズプロの特徴の一つです。
旧型よりも照射速度が速い
ジェントルレーズプロの前身であるジェントルレーズでは、「1秒で1ショット」というのが基本でした。
ですが、ジェントルレーズプロでは「2秒で3ショット」になっています。 つまり、旧型の脱毛機器よりも1.5倍のスピートで脱毛を進めていくことが可能です。
そのため、従来の脱毛器よりも短い時間で施術を終わらせることが出来るようになっています。
毛嚢炎や肌荒れをしにくい
ジェントルレーズプロは波長が短くなっているため、肌への負担が少なくなっています。 そのため、毛嚢炎や肌荒れといった肌トラブルが起こりにくいのも特徴の一つです。
さらに言うと、ジェントルレーズプロで使われているアレキサンドライトレーザーは、元々シミやそばかすの治療にも使われていたレーザーになります。
そのため、使い続けることで美肌効果も期待できると言われていますよ。
ジェントルレーズプロにデメリットはある?
前述した通り、ジェントルレーズプロが搭載しているアレキサンドライトレーザーは日本人に最も適しているレーザーとも言われていますが、デメリットがないわけではありません。
日焼け肌や色黒さんだと脱毛できないことも…
ジェントルレーズプロが搭載しているアレキサンドライトレーザーは、メラニン色素(黒いもの)に効率良く反応するようになっているため、日焼け肌の人や、色黒さんなどは照射自体ができない可能性があります。
このあたりの判断は医師による判断となりますので判断が難しいところですが、日焼けしやすいライフスタイルを送っている場合や、元々色黒な場合は事前にカウンセリングを受けて、脱毛ができるのかどうか医師に確認をしてもらうようにしましょう。
産毛や白髪の脱毛にも不向き
アレキサンドライトレーザーは産毛や白髪にも不向きであるとも言われています。
これもメラニン色素に反応する…ということが関係していますが、メラニン色素が薄い(またはない)産毛や白髪には脱毛効果を発揮しづらく向いていないんですね。 ですから、肌の状態や脱毛したい部位などによっては、ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー)以外の方が向いているということも覚えておいてください。

アレキサンドライトレーザーが苦手とする「日焼け肌・色黒肌」または「産毛」の脱毛には以下でお伝えしている『メディオスターネクストプロ』が向いていると言われていますよ。 ▲参考:メディオスターNext Proの効果や口コミの裏事情を公開【動画も】導入してる医療脱毛は?
ジェントルレーズシリーズの種類について

ジェントルレーズ…と一口に言ってもいろいろな種類があるのをご存知でしょうか? ここでは、代表的なものをご紹介していきますね。
ジェントルレーズシリーズは、アメリカのシネロン・キャンデラ社の医療レーザー脱毛器になりますが、米国FDA(米国食品医薬品局)が認可した脱毛器となっており、脱毛効果や安全性について高く評価されている脱毛機器になります。
また、前述した通りジェントルレーズプロをはじめ、ジェントルレーズシリーズはアレキサンドライトレーザーを搭載していますが、日本人の肌にも1番適していると言われているため、日本のクリニックで最も導入されている脱毛機器となっているんですよ。 言い換えれば、それだけ信頼されている脱毛機器とも言えますよね。 そして、日本では主に以下のような種類のジェントルレーズが使われています。
ジェントルレーズ
「ジェントルレーズ」は今でも使用しているクリニックが多くなっています。 ちょうどジェントルレーズプロの前身(旧型)の脱毛機器という感じですね。 …とはいえ、まだまだ第一線で活躍しているだけあって、性能や効果には申し分がありません。
特徴は、ダウンタイム(脱毛後、赤みが出てしまったり、肌トラブルが起こってしまうこと)が少なく、安全に脱毛ができる点です。そのため、シミやそばかすのレーザー治療としても利用されています。 また、肌へのダメージが少ないため、敏感肌などの肌が弱い人にも向いている脱毛機器とも言われていますね。
ジェントルレーズプロ
「ジェントルレーズプロ」は、ジェントルレーズよりも毛質に合わせて細かな設定が出来るように進化した脱毛機器となっています。そのため、男性のヒゲのような太い毛にも対応できるようになりました。 また、冷却ガス装置もさらに進化し、レーザー照射と同時に、一瞬で皮膚を冷却して痛みを感じさせないように改良されたため、より痛みを軽減してくれます。
ジェントルマックスプロ
「ジェントルマックスプロ」は、ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)にYAGレーザーを搭載した、1台2役の脱毛機器となっています。 そのため、皮膚の深部にある毛根に対し、アレキサンドライトレーザーでは届きにくい部分をYAGレーザーで対応することができるんですね。
また、ジェントルレーズプロと同様、細かな設定が可能なため、毛質や肌の状態に合わせてより効果的に脱毛を行えるようにもなっています。

このように、ジェントルレーズにも様々なシリーズがあり、クリニックによって導入している種類が微妙に異なっていたりするんですね。
ジェントルレーズプロの効果や口コミの評判は?
それでは、ジェントルレーズプロの口コミを見てましょう。 …と言いましても、実はジェントルレーズ自体はクリニック内で1番取り扱いが多い脱毛機器と言われていますが、ジェントルレーズ”プロ”に関しては、最新の脱毛機器のせいか、取り扱っているクリニックがまだまだ多くありません。
そのため、ジェントルレーズプロの方の口コミはまだまだ少ないのが現状です。ですが、そんな中でも使用された方々の口コミを大変良い口コミが多く出ていますよ。
ジェントルレーズプロの口コミや評判
- 他のクリニックで脱毛経験があったけど、より短時間で施術が終わる感じがする。
- 脱毛後、10日ほどでスルスル抜ける!脱毛効果を実感しています。
- VIOをやっぱり痛い。…けど我慢できないほどではないかな。
- 肌が弱くて不安だったけど脱毛後も肌荒れもなく安心して続けられています。
このように口コミはまだまだ少ないですが、さすがはクリニックで1番導入されているジェントルレーズの上位機器というだけあって、評判は非常に良い意見が目立っています。 ただ、痛みに関しては、「我慢できないほどではないけど、痛い…」という意見も出ていますね。
ですから、全く痛くない…ということはなく、多少なりとも痛みは覚悟をした方が良さそうですね。 また、肝心の脱毛効果に関しては、脱毛効果を実感している人が非常に多くなっています。脱毛効果の評判が良いというのは1番安心できるポイントではないでしょうか。
ジェントルレーズプロを利用可能な医療脱毛クリニック一覧

それでは、実際に当サイトで調査した結果、ジェントルレーズプロを使用しているクリニックをご紹介します。 また、合わせて様々なクリニックで使用している脱毛器も掲載していますので、参考にしてみて下さいね。
クリニック名 | 脱毛機器 |
---|---|
レジーナクリニック | ソプラノアイスプラチナム ジェントルレーズプロ |
アリシア クリニック | ライトシェア デュエット |
湘南美容 クリニック | アレキサンドライトレーザー ウルトラ美肌脱毛(ドクターパルス脱毛)※オリジナル脱毛器 メディオスターNext Pro 男性限定 |
クレアクリニック | ライトシェアデュエット メディオスターNeXT PRO |
渋谷美容外科クリニック | ジェントルレーズ |
ジュエルクリニック 恵比寿 | アレキサンドライトレーザー YAGレーザー ジェントルレーズプロ |
フェミークリニック | アレキサンドライトレーザー(ジェントルレーズ)、ダイオードレーザー、 YAGレーザー、G-MAX、ベクタス |
新宿ドクター松井 クリニック | ライトシェアデュエット |
聖心美容クリニック | ソプラノアイスプラチナム |
東京イセアクリニック | ライトシェアデュエット |
メディエススキン クリニック | エリートMPX、G-MAX、ジェントルレーズ |
リゼクリニック | ライトシェアデュエット、メディオスターNeXT、ジェントルYAG |
レヴィーガクリニック | メディオスターNeXT PRO |
もとび美容外科 クリニック | ライトシェアデュエット |
水戸中央美容形成 クリニック | アボジーエリート |
マリアクリニック | ジェントルレーズ、メディオスターNeXT PRO |
ブランクリニック | メディオスターNeXT PRO |
トイトイトイクリニック | ライトシェアデュエット |
椿クリニック | ソプラノ |
広尾プライム皮膚科 | 不明 |
自由が丘クリニック | ジェントルレーズ、エリートプラス |
サクラアズクリニック | ジェントルマックスプロ、ジェントルレーズプロ、ジェントルレーズ |
アイエスクリニック | アレキサンドライトレーザー、YAGレーザー |
カルミア美肌クリニック | ジェントルレーズ |
※取り扱い機器は変更になっていることもございます。詳しくは各クリニックへお問い合わせ下さい。
ジェントルレーズ自体は、やはり導入しているクリニックが多いですが、ジェントルレーズプロになると、「レジーナクリニック」と「サクラアズクリニック」の2つになります。(※追記:ジュエルクリニック恵比寿でも取扱をはじめました。)
ちなみに、サクラアズクリニックではジェントルレーズプロの他、ジェントルマックスプロ、ジェントルレーズとキャンデラ社のジェントルレーズシリーズの脱毛機器を多数揃えています。
それでは、レジーナクリニックとサクラアズクリニックの料金などを比較してみましょう。
料金や対応エリア比較
ジェントルレーズプロを使用しているレジーナクリニック、サクラアズクリニックの料金の目安は以下の通りです。
レジーナクリニック | サクラアズクリニック | |
---|---|---|
対応エリア | 【14医院】東京(表参道・渋谷・銀座5丁目・池袋・新宿・上野・町田)、神奈川(横浜)、大阪(大阪梅田・心斎橋)、愛知県(名古屋)、福岡(博多天神)、北海道(札幌)、東北(仙台) | 【3医院】大阪(心斎橋) ・大阪(京橋)・福岡(天神) |
料金目安 | 全身脱毛 5回:207,900円(税込) |
全身脱毛 5回:298,000円 |
特徴 | 麻酔無償対応 | 上記価格は平日限定のキャンペーン価格 |
まず、レジーナクリニックは全国主要都市にクリニックがあります。 今後もクリニックを拡大していく予定とされていますので、ますます通える人が増えてくるのではないでしょうか。
一方、サクラアズクリニックは大阪に2医院と福岡天神のみとなっていますので、物理的に通える人は限られてしまいます。

また、大阪の方の場合はどちらのクリニックもありますので、通える人はどちらも選べると思いますが、以下のような違いもありますので、よく検討をしてみて下さい。
サクラアズクリニックでは、通常料金では全身脱毛(顔・VIO除く)が5回:298,000円です。そのため、全身脱毛を検討している場合、料金的にはレジーナクリニックの方が圧倒的に安くなります。
ちなみに、レジーナクリニックの場合、1回の来店で全身全てを2時間ほどで脱毛できます。 言ってみれば、同じ全身脱毛5回でもレジーナクリニックの場合は、5回来店すればいいだけです。
さらには、レジーナクリニックの場合、5回を最短8ヶ月で終わらせることも可能ですので、「短期間に終わらせたい」「何度もクリニックに足を運ぶのは面倒くさい」そして「週末にしか通えない」という方は、レジーナクリニックの方がおすすめです。
まとめ
今回は、「ジェントルレーズプロ」について口コミや効果、利用可能なクリニックなどを紹介してきました。
今回のまとめ
- ジェントルレーズプロはクリニックで1番利用されているジェントルレーズの上位機器となっているため信頼性・安全性が高い脱毛器となっている。
- 実際に米国FDA(米国食品医薬品局)が認可したり、厚生労働省でも日本で初めて薬事承認を収録した脱毛機器となっているため、信頼性・安全性は折り紙付き。
- ただ、ジェントルレーズプロになると利用できるクリニックは少なく「レジーナクリニック」ぐらいとなる。
- 「こまめに通うのは面倒くさい」「短期間で終わらせたい」という人はレジーナクリニックの方がおすすめ。